この野菜も夏蒔きで、やはり昨年の猛暑の影響により、種まきに支障をきたしました。
茎ブロッコリー(スティックセニョール)、芽キャベツは、9月にもう一度種まきをしましたが、カリフラワーまで手が回りませんでした。
そのため、今季のカリフラワーは、苗を購入して栽培しました。
◇
苗もやはり猛暑の影響で入荷数は少なかった。
紫のカリフラワー10株とロマネスコ5株の苗を購入したのが、9月中旬。
作業が混んでいて、定植が10月下旬になってしまいました。
カリフラワーはブロッコリーと違って、霜に弱い。
花蕾を食するのですが、強い霜に当たると黒くなってしまいます。
定植の遅れは悔やまれます。
◇
通常この地域(この畑)では12月採りなので、立秋(8月8日)から処暑(8月23日)に種まき、育苗して秋分(9月23日)から寒露(10月9日)までに定植、冬至(12月22日)ごろ収穫(この頃霜避けに不織布を被せます)という栽培です。
もちろん霜対策に、ビニールで覆っていましたが、何度も強風に遭い剥がされたりして、今年の冬は特に強烈な寒さが連日続いたため、結局、霜害に見舞われました。
紫は全滅、ロマネスコは3株無事でした。
ロマネスコは食物繊維やビタミンCが豊富です。
らせん状の不思議な形状をしています。花蕾群の配列はフラクタル形状と言うそうです。
おもしろい形のカリフラワー・ロマネスコ。綺麗にできた。おいしそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿