畑の動物・昆虫たちシリーズですが、いままで全部昆虫でしたので、今回は爬虫類?のトカゲを紹介します。草取りをしていたらトカゲ。土の中にいる害虫ヨトウムシやコガネムシの幼虫を食べてくれ、糞は土を豊かにする大切な畑の働き手であります。2種類いて、もう一つは青色の筋があるヤツがいます。茶色のこいつの方が大型です。冬を越して大きくなる。ただ、草刈り機を入れたり、耕運機をかけると逃げ遅れて死んでしまうものもいるのです。だから、なるべく耕さないですむなら、耕さない。草刈り機も畑の中ではかけないように、草も生やせるところは生やして、取るところはなるべく草をとる。漢字で書くと蜥蜴。虫として扱われていたのかもしれません。
大切な畑の働き手として、今後もがんばってもらいたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿