菜園ブームもあって、様々な野菜が出回り、さらに細分化した品種が開発されるようになり、生産者も消費者も楽しみが増えました。例えばニンジンでは、パープルやホワイトなど色とりどりの野菜、ナスやトマト、カリフラワーも然りで、カラフルな品種が売り場をにぎわせています。黄金かぶ、なんていうのもあります。10数年前には見られない光景です。いろいろな色の野菜が増えたのはパプリカから始まったような気がします。
色ブームのあとは、ここ数年ご当地野菜が出回り始めた。各地の伝統野菜です。仙台雪菜とか、石川県の中島菜、島根の津田かぶなど。もちろんこれまでも、ご当地野菜は市場にはあって、石川県の短根系大根の打木源助大根や練馬大根、三浦大根、ゴーヤは沖縄、東京の小松菜、京都の加茂なす、などなどメジャーな野菜はありましたが、インターネットの普及やメディアが取り上げるなどで、今まで一般には知られない野菜も知られるようになり、種苗会社側もニーズに合わせご当地野菜の種を販売するようになってきました。
今年は近江地方の伝統野菜日野菜かぶを栽培。
滋賀県日野町で古くから作られている長かぶです。主に塩漬けや甘酢浸け、糠浸けなどに適し、風味がよく特に甘酢浸けにすると桜色に染まり美しく美味しくいただける。漬物だけでなく、汁の実などにも利用できる。
このご当地野菜野菜の傾向はしばらく続きそうだ。
洗うと白と紫が綺麗な長いかぶ。長さは20センチ~30センチ。
0 件のコメント:
コメントを投稿