今年のトウモロコシは白粒のバニラッシュ(サカタ)を栽培してみました。
モロコシもいろいろな種類があって、この数年はゴールドラッシュが主流みたいです。ちょっと昔は、みなこぞってハニーバンタムを作ってました。その前はピーターコーンだったかな、ちょっと記憶が定かじゃないけど、しかし、いかに甘いものを作るかが売れ行きを左右します。
白粒という変わり種でこれを選んだ。
トウモロコシは養分の吸収力が強く、肥料が多いほうがよく育つ。土壌の養分が少ないと粒が揃わなかったりします。
ここでは、自前の堆肥は使いきってしまったので、乾燥鶏糞と牛糞堆肥をミックスさせて施肥しました。
例年は、実入りする直前に追肥をしますが、今年は時間がなくてできなかった。
でも粒は揃って食べごろになりました。
害虫ですが、必ずアワノメイガの幼虫が食いあらす。ただ、2~3割程度。取り遅れると被害は拡大します。予防にビニール袋を被せて防ぎます。被せるタイミングは受粉したと思ったら。それでも、食害されますが、やらないよりはずいぶん減ります。
化学肥料を使うと画一的に甘いものができますが、ここでは(無化学肥料)、どうしても味にバラつきができてしまいます。今年は味的には、甘みは少なめ、水分が多い感じがします。
静岡県函南町丹那で無農薬・無化学肥料の野菜を生産・販売しています。自然の中でのびのびと育った野菜は健康そのもの。このブログでは野菜が生育して収穫するまでの様子を公開します。食べる野菜がどんな環境の中で育っているか、知っていれば二倍おいしい。
2011年8月26日金曜日
2011年8月12日金曜日
パープルスティック
2011年8月10日水曜日
キュウリ
2011年8月9日火曜日
白長なす
この数年前から普通の千両ナスをやめ、長ナスやカモナス、水ナスを作っています。
長ナスは実のしまりよく、普通のナスより味が深い。おいしい。
これまで庄屋長ナスを栽培していましたが、、昨年から白長ナスを作っています。
購入した接ぎ木の苗で1株。もっと欲しかったけど、5月下旬では遅くて残っていませんでした。
あと、緑色の長ナス豊緑2株(接ぎ木)を購入。
緑の長ナスは、まだ実がならない。なぜか落花が多い。
白長ナスは順調に実っています。
水ナスも購入苗3株は、雨が少なくてさっぱりです。
関西でよく食されている水ナスは、浅漬けやサラダに最適。栽培は水を多く必要とするので、今年はダメでしょう。
種から栽培しているナスは、金色ナスと白と紫色が混じるパープルクララの異色のナスに加え、緑の長ナス豊緑そして水ナス。
8月の5までにやっと植え終わりました。
秋ナスに期待。
しばらくは雑草の中に身を置いていた白長ナス。雑草を刈ったら、すくすくと生長。 白いナスも今では珍しくなくなった。購入苗は接ぎ木。味しらかわという品種。
長ナスは実のしまりよく、普通のナスより味が深い。おいしい。
これまで庄屋長ナスを栽培していましたが、、昨年から白長ナスを作っています。
購入した接ぎ木の苗で1株。もっと欲しかったけど、5月下旬では遅くて残っていませんでした。
あと、緑色の長ナス豊緑2株(接ぎ木)を購入。
緑の長ナスは、まだ実がならない。なぜか落花が多い。
白長ナスは順調に実っています。
水ナスも購入苗3株は、雨が少なくてさっぱりです。
関西でよく食されている水ナスは、浅漬けやサラダに最適。栽培は水を多く必要とするので、今年はダメでしょう。
種から栽培しているナスは、金色ナスと白と紫色が混じるパープルクララの異色のナスに加え、緑の長ナス豊緑そして水ナス。
8月の5までにやっと植え終わりました。
秋ナスに期待。
しばらくは雑草の中に身を置いていた白長ナス。雑草を刈ったら、すくすくと生長。 白いナスも今では珍しくなくなった。購入苗は接ぎ木。味しらかわという品種。
登録:
投稿 (Atom)